ドゥカティ浜松のスタッフブログ

...
Ducati Hamamatsu

Staff Blog

ドゥカティワールドプレミア2026

エピソード4ではI M Lagendの1992年のキャッチコピーの通り

1992年のケルンショーでの発表以来30年以上38万台の販売を続けているDucatiのアイコンとも言えるネイキッド

「Monster」が新型V2エンジンを搭載した第5世代型の新型モンスターへ進化しました。

第5世代Monsterは1993年の初代Monsterをリスペクトしシンプルなデザイン

新型のV2エンジン、最新の電子技術を搭載して自らを再構築

世界中に40万人近いユーザーを持つMonsterはライフスタイルを豊かにしてDucatiらしいスポーティさを提供する

幅広いユーザー層へ向けたモデルとなります。

車重は元々軽量だった第4世代Monsterよりも―4㎏軽量化され175㎏に

890㏄新型V2エンジンは可変インテークバルブを採用し

111psの最高出力と91N.mの最大トルクを発生

3000rpm辺りで最大トルクの7割近くを発生するなど同じエンジンでも新型StreetFighterV2の120psVerのスペックとは明確に異なるキャラクターとなっています。

 

PnanigaleV4にも採用されているクラッチを使わないシフト操作を可能にするドゥカティ・クイック・シフト2.0が初採用

ギアドラム上に直接設置されたセンサーを使用して、トランスミッションを瞬時にコントロールします。

これにより、より素早いシフトチェンジとより正確なシフトフィールが実現し、さらに爽快なライディング体験を提供

クラッチ・レバーを使用する際も操作力は、以前のバージョンと比較して15%削減され、頻繁にクラッチを使用する場合の快適性が向上しています。

 

従来から16%大型化されて視認性も良くなった新型5インチTFTフルカラー液晶メーターは

スポーツ| ロード| アーバン| ウェットの4つのモードを走行中でも切り替え可能で
コーナリングABS | トラクション・コントロール
ウィリー・コントロール| エンジン・ブレーキ・コントロールのライダー・アシスタンスをフル装備

アクセサリーではモンスターシリーズでは初となるクルーズコントロールが用意されています。

 

一体型のライダー&パッセンジャー・シートは、伝統的な形状を踏襲する一方で、先端部分は足つき性を向上させるために、非常にスリムになっています。

足つきは標準のシート高さ815mmでも十分に低いですがローサスペンション+ローシートを組み合わせることで775㎜までシート高さを下げることが可能です。

 

最近のドゥカティ・ネイキッド・バイクに共通するダブルCシェイプ・ヘッドライト

灯火類は全てフルLEDとなり

デイタイム・ランニングライト(DRL)
ダイナミック・ターンインジケーター
ドゥカティ・ブレーキ・ライトを採用しています。

 

Monsterのデザインを象徴する筋肉質なタンクは大型のエアインテークが第2世代モンスターへのリスペクトと共に広いステアリングアングルを実現し

モンスターらしいフォルムを形成

タンク容量は14Lとなります。

 

グレードは標準VerとプラスVerの2種類

プラスにはマイクロビキニ・カウル、パッセンジャー・シートカバーが装備と標準装備となります

カラーはドゥカティレッドにアイスバーグホワイト・レッドホイールの2色

 

そして皆様が気になっているのは「新型Monsterと新型StreetFighterV2はどう違うの?」と言うことでしょうか

確かに同じドゥカティの890㏄水冷V2エンジンを搭載するネイキッドバイクと言う事で共通項目が多い2モデルとなります。

しかしこのイメージ画像を見てもらうと2モデルの違いは明確です。

モンスターは魅力的なデザイン
ライフスタイルを豊かにして、スポーティな走りを提供するネイキッド・バイクのエントリー・モデル
111 ps
ブレンボ製M4.32キャリパー
リア・サスペンションのプリロードを調整可能(フロント・フォークは調整不可)
ライディングモード:スポーツ、ロード、アーバン、ウェット
市街地およびワインディングロードサーキット以外

ストリートファイターV2はアグレッシブなストリートファイター

アグレッシブなエントリー・ネイキッド・バイク
120 ps
ブレンボ製M.50キャリパー
フルアジャスタブル・タイプのフロントおよびリア・サスペンション
ライディングモード:レース、スポーツ、ロード、ウェット
ライダーが希望すればサーキット走行も可能

もしどちらかでお悩みでしたら自分の使用スタイルをイメージして上記特徴に当てはまる項目が多いほうを選んでいただければと思います。

 

軽量な車体に775mmの低い足つきの良いシート高は日常使いが多いユーザーには正義ですね

 

カスタマイズアクセサリーも豊富に用意されています。

お勧めはHPにも掲載されている

  • テルミニョーニ製サイレンサー
  • カーボンファイバー製フロント・フェンダー
  • カーボンファイバー製クラッチおよびオルタネーター・カバー
  • カーボンファイバー製リア・フェンダー
  • ビレット・アルミニウム製リアビュー・ミラー
  • ビレッ悪セアルミニウム製ハンドルバー・カウンターウェイト
  • ビレット・アルミニウム製フットペグ
  • ビレット・アルミニウム製ブレーキ/クラッチ・レバー

これらのアクセサリーを取り付けたレジェンドパッケージです。

30年を経過しても尚ドゥカティのアイコンとなっているモンスター

第5世代に進化してもドゥカティらしさ満載なこの1台

より詳細を知りたい方は是非店頭までお問合せください。

...
store

ドゥカティ浜松

〒435-0034
静岡県浜松市中央区安松町21-6
TEL:053-411-8880 FAX:053-411-8881
営業時間:(平日)10時〜19時/(土日)9時〜18時
定休日:毎週水曜日、第1第3第5火曜日